【2025年最新版】はじめてのふるさと納税、なにから始めればいい?やり方と注意点をやさしく解説

目次

はじめてのふるさと納税、なにから始めたらいいの?

むきみちゃん

ねぇさとうさん、ふるさと納税って……おいしいの?(真顔)

さとう

…うん、むきみちゃん、それ“味”の話じゃないけど……実際、おいしいグルメが返礼品でもらえるから、間違ってないかも

むきみちゃん

やったー!ぼく、納税したいっ

さとう

むきみちゃん…カニなのに…

ふるさと納税って、そもそもなに?

ふるさと納税とは、自分の応援したい自治体に寄附することで、税金が控除される制度です。

ポイントはこの3つ!

  • 寄附=返礼品がもらえる(カニ・おせち・お肉・スイーツなど)
  • 2,000円の自己負担を除いた額が、税金から控除される
  • 年収に応じた「上限額」あり → シミュレーターで確認しよう!
むきみちゃん

ふるさと納税って、どこからお金が返ってくるの?

さとう

いい質問ね!実は、次の年に払う【住民税】が少なくなるの。それと今年の【所得税】もね

へぇ〜…なんか、前払いしてた税金が戻ってくる感じ?

うーん、ちょっと違うかな。ふるさと納税は【寄附】なの。そのお礼として税金が安くなる=払うべき税金から【控除】される、ってことよ

むきみちゃん

なるほど…寄附した分、ちゃんと報告すれば税金が安くなるんだね!

さとう

そうそう!でも、年収に応じた【ふるさと納税の上限額】を超えちゃうと、控除されないから気をつけてね

ふるさと納税のやり方【3ステップで完了】

① ポータルサイトで申し込み

楽天ふるさと納税・さとふる・ふるなび・ふるさとチョイスなど、複数の公式ポータルサイトがあります。

② 返礼品を選んで寄附する

  • 通販の注文のように、返礼品を選んで寄附するだけでOK!
  • 決済後、自治体から「寄附受領証明書」か「ワンストップ特例申請書」が届きます。

③ 税金控除の手続き

ふるさと納税で税金控除を受けるには、以下のどちらかの方法で手続きを行います。

従来通りの方法:紙のワンストップ特例制度

  • 確定申告が不要な給与所得者(会社員など)向け
  • 寄附先が5自治体以内であれば、申請書を記入・郵送するだけ!

新しい方法:オンライン申請(スマホで完結!)

スマホとマイナンバーカードがあれば、紙の申請書なしで完了できます!

  • 利用できるサービス:
    • ふるなびワンストップe申請
    • ふるまど
    • 自治体マイページ

申請期限は寄附翌年の1月10日まで。年末ギリギリの申し込みは注意してね!

注意!家族名義の代理申し込みはNG!

ふるさと納税は「税金を払っている人=控除を受ける人」が自分の名前で申し込む必要があります。

夫の代わりに妻が申し込み作業をするときは、夫の名義で申し込みをしてください!

さとう

申し込みも支払いも、控除を受ける人の【本人名義】が基本よ

むきみちゃん

ぼくも他のカニの名前で寄附しないよう気をつけなくちゃ…

楽天ふるさと納税は、ログイン中の楽天会員の名義がそのまま寄附者になります。
夫の控除にしたいときは、夫のアカウントで手続きしてね!

年収別の注意点&シミュレーションの見方

ふるさと納税の控除上限額って、「年収」だけじゃなくて「扶養してる家族の人数」も関係してくるんです。

控除額シミュレーターの家族構成の入力はこう見る!

  • 配偶者がいるか?
  • 子どもが何人いるか?
  • 自分が誰かの扶養に入ってるか?

このあたりを、シミュレーターで正しく入力することが大事!

入力ミスしやすいポイント

申し込む人配偶者あり?子ども入力
夫(妻が扶養内)✔️あり✔️子どもの数
妻(扶養内)❌なし❌なし
単身(未婚)❌なし❌なし
さとう

扶養されてる側の人は、扶養してる家族がいないという扱いになるの。だから、専業主婦やパートの妻が申し込むときは、「扶養なし」って入れるんだよ

なぜグルメ系返礼品が人気なの?

グルメ系の返礼品は、普段は買えないちょっと特別な食卓が楽しめるのが魅力。
冷凍で保存もきくし、忙しい日でもパパッと準備できる便利さも人気の理由です。

  • 近くでは手に入らない御当地系グルメが楽しめる
  • 冷凍だからストックできて、いつでも食卓に出せる
  • 「普段買わないちょっと贅沢」が楽しめる
  • 年末年始の特別なグルメや、おもてなしにぴったり!
むきみちゃん

えっ、カニとかおせちもあるの?じゃあ、ぼく…出番かも…(キラリ)

さとう

うん…まさに君たち大活躍だね

カニ・おせちジャンルは早めがおすすめ!

グルメ系ふるさと納税はたくさんありますが、なかでもカニやおせち、牛肉といった年末年始に需要があるジャンルは早めに動きましょう!

  • カニは毎年【11月〜12月】にアクセス急増&品切れも!
  • おせちは【10月〜予約開始】で、人気商品は早期完売も
  • 年末年始に食べるなら「冷凍・冷蔵」「届く日付」などもチェックして選ぼう

よくある質問Q&A

ふるさと納税の「年収」って手取り?額面?

→ 額面(源泉徴収票の支払金額など)を基準に計算します!

扶養内の主婦やフリーランスでもできるの?

自分の収入があって税金を払っていればOK!

ただし年収が少なくて住民税が非課税になる場合は、控除されず損することもあるので注意。

大学生やバイトでもふるさと納税ってできるの?

→ “勤労学生控除”などがあるため、年収130万円以下だと税金が発生せず、控除もされません。

収入がそれを超える人はOK!

さとう

自分の税金が発生しているかどうかが分かれ目ね!

まとめ:まずは1品から、はじめてみよう

さとう

ちょっと難しそうに見えるふるさと納税。でも、やってみると実はすごくシンプル

むきみちゃん

そしておいしいっ!

さとう

…そうね、それが一番大事かも

ふるさと納税は、「お得」だけじゃなくて「ちょっと楽しい体験」でもあります。今年は、自分のご褒美に、美味しいカニやおせち、選んでみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次